新着情報
■NEW (2023.12.01更新)
3月8日 安全管理者選任時研修①法で定められた研修であるため修了証を発行
②無駄のない効率的な講義
③専門用語や専門的内容を具体例でわかりやすく解説
と好評を得ております。
お申込み方法は、下記ダウンロード書類(チラシ)にてご案内しております。
●ダウンロード書類
(福岡経協セミナー)
■NEW (2023.12.01更新)
経団連首脳を迎えての新春講演会2023年度「経団連首脳を迎えての新春講演会」を2024年2月1日に開催いたします。
お申込みはこちらへ
詳細は以下のダウンロードファイルをご参照ください。
(当協会からのお知らせ)
■NEW (2023.11.30更新)
3月6-7日 第1種・第2種 衛生管理者受験対策講座①出題傾向を徹底分析して試験に出るポイントを絞った、効率的で無駄のない学習方法を伝授
②難しい専門用語や内容を語呂合わせ等でわかりやすく解説
③講義 → 演習 → 解説 のサイクルで実践力を身につける講義内容
により、2日間で合格レベルまで導きます。
お申込み方法は、下記ダウンロード書類(チラシ)にてご案内しております。
●ダウンロード書類
(福岡経協セミナー)
■(2023.11.01更新)
2月16日 定年前後の年金・社会保険知識習得セミナー 地場金融機関主催の年金相談会にて2万件以上の相談実績のある社会保険労務士を講師にお招きし、総務・人事担当者が定年前社員の不安や関心ごとにあわせて、やさしく説明するための基本知識やノウハウについて分かりやすく解説します。
お申込みはこちらへ。
●ダウンロード書類
(福岡経協セミナー)
■(2023.10.30更新)
2023年冬季賞与調査へのご協力のお願い2023年冬季賞与・交渉状況を調査し、会員の皆様へタイムリーに情報提供を行いたく、ご協力をお願いします。
下記ダウンロード書類「2023年冬季賞与調査票」にご記入の上、ファクシミリ又はEメールにてご送付ください。
なお、会社名は公表いたしません。
【締切】12月25日(月)まで(最終締切)
●ダウンロード書類
(調査報告)
■(2023.09.12更新)
価格交渉促進月間のお知らせ当協会を含む県内経済団体、国の地方支分部局、労働団体の13団体は、福岡県の呼びかけにより、今年2月に「価格転嫁の円滑化に関する協定」を締結し、円滑な取引の適正化を図るための取組を進めています。
その取組の一環として「価格交渉促進月間」についてお知らせいたします。
中小企業庁では、中小企業が適切に価格転嫁をしやすい環境を作るため、毎年3月と9月を「価格交渉促進月間」と設定し、価格交渉・価格転嫁を促進するため、広報や講習会、業界団体を通じた価格転嫁の要請等を実施しています。
また、終了後に多数の中小企業に対して、フォローアップ調査を実施し、価格転嫁率や業界ごとの結果、順位付け等の結果をとりまとめるとともに、状況の芳しくない親事業者に対しては下請中小企業振興法に基づき、大臣名での指導・助言を実施しています。
会員の皆様におかれましては、本取組についてご協力をいただきますようお願い致します。
価格交渉促進月間ページはこちら
(行政・団体からのお知らせ)
■(2023.09.04更新)
12月19日 出産・育児・介護の法規制と手続き解説セミナー妊娠・出産・育児・介護から職場復帰までの会社の対応や留意すべきポイントについて実践的に学習します。
また、経済的支援策として用意されている社会保険料免除制度、各種育児・介護休業給付金についても解説いたします。
お申込みはこちらへ
●ダウンロード書類
20231219出産・育児・介護の法規制と手続き解説セミナー
(福岡経協セミナー)
■(2023.07.14更新)
価格転嫁及び賃上げに係るアンケート調査について(依頼)当協会を含む県内経済団体、国の地方支分部局、労働団体の13団体は、福岡県の呼びかけにより、今年2月に「価格転嫁の円滑化に関する協定」を締結し、円滑な取引の適正化を図るための取組を進めています。
会員の皆様におかれましては、「パートナーシップ構築宣言」の登録及び福岡県が実施する「価格転嫁及び賃上げに係るアンケート調査」への回答につきまして、ご協力をお願い申し上げます。
詳細は以下のダウンロード書類をご参照ください。
●「パートナーシップ構築宣言」の登録及び「価格転嫁及び賃上げに係るアンケート調査」について(依頼)
(当協会からのお知らせ)
■(2023.06.02更新)
福岡労働局からの「STOP! 転倒災害 FUKUOKA2023」の取組要請について福岡労働局から転倒災害防止の対策の取組について周知依頼を受けました。
詳細は、下記ダウンロード書類をご参照ください。
●ダウンロード書類
「STOP! 転倒災害 FUKUOKA2023」の取組要請について
(行政・団体からのお知らせ)
■(2023.03.22更新)
弁護士による無料法律相談のご案内(会員限定)福岡地区で毎月1回、北九州地区で年3回の無料法律相談会を行っています。
※福岡経協の会員以外の方でも、会員の関連・協力企業等で、会員のご紹介により無料でご相談に応じます。
担当は、当協会の顧問弁護士を中心とした労働問題に詳しい弁護士の方々です。労働法に限らず、会社法等にも対応しておりますので、お気軽にご相談ください。
【会場】
福岡地区:福岡県経営者協会 事務局( 交通アクセス をご参照ください)
北九州地区:担当弁護士の事務所
【時間】
14:00~17:00
【お申込み】
相談日の前日16時までに、福岡県経営者協会事務局までお電話ください。
電話092-715-0562
【スケジュール(2023年4月~)・担当弁護士】
福岡地区:
4月27日(木) 渡邊 洋祐(堤・古江・渡邊法律事務所)
5月25日(木) 永原 豪(徳永・松崎・斉藤法律事務所)
6月22日(木) 三浦 正道(三浦・奥田・杉原法律事務所)
7月27日(木) 花島 正晃(古賀・花島・桑野法律事務所)
8月24日(木) 山本 紀夫(TMI総合法律事務所福岡オフィス)
9月28日(木) 古賀 和孝(古賀・花島・桑野法律事務所)
10月26日(木) 斉藤 芳朗(徳永・松崎・斉藤法律事務所)
11月22日(水) 石橋 英之(ふくおか法律事務所)
12月21日(木) 杉原 知佳(三浦・奥田・杉原法律事務所)
1月25日(木) 三浦 正道(三浦・奥田・杉原法律事務所)
2月22日(木) 永原 豪(徳永・松崎・斉藤法律事務所)
3月28日(木) 渡邊 洋祐(堤・古江・渡邊法律事務所)
北九州地区:
5月11日(木) 中野 昌治(大手町法律事務所)
10月12日(木) 阿部 哲茂(阿部哲茂法律事務所)
2月8日(木) 中野 敬一(大手町法律事務所)
(法律相談)
■(2023.03.15更新)
福岡労働局からの「障害者雇用促進法の改正に伴う障害者雇用率の引上げ等について」の周知依頼福岡労働局から障害者雇用率の引上げについて周知依頼を受けました。
詳細は下記ダウンロード書類をご参照ください。
●ダウンロード書類
(行政・団体からのお知らせ)
■(2023.02.24更新)
福岡労働局からの「令和6年3月中卒者・高卒者の就職に係る推薦及び選考開始期日等について」の周知依頼福岡労働局から、令和6年3月新規中学校・高等学校卒業者の就職に係る推薦及び選考開始期日等並びに文書募集開始時期等について周知依頼を受けました。
各社におかれましては、新規学校卒業者に対する採用選考等が円滑に実施されますよう、ご協力をお願い致します。
●ダウンロード書類
令和6年3月新規中学校・高等学校卒業者の就職に係る推薦及び選考開始期日等並びに文書募集開始時期等について
(行政・団体からのお知らせ)
■(2023.02.14更新)
3月13日 会員懇談会のご案内会員の皆様を対象とした「会員懇談会」を2023年3月13日(月)に開催いたしますので
ご出席いただきますようお願い申し上げます。
詳細は以下のダウンロードファイルをご参照ください。
(当協会からのお知らせ)
■(2023.02.03更新)
福岡労働局からの「改正高年齢者雇用安定法における就業確保措置」の周知依頼福岡労働局から、令和3年4月1日の高年齢者雇用安定法改正により努力義務となった70歳までの就業機会の確保について、周知依頼を受けました。
各社におかれましては、ご理解をいただきますようお願い申し上げます。
●ダウンロード書類
改正高年齢者雇用安定法における就業確保措置の周知について(依頼)
(行政・団体からのお知らせ)
■(2023.02.03更新)
福岡労働局からの「令和5年度の大学等卒業予定者の就職・採用活動に係る取扱い等について」の周知依頼福岡労働局から、令和5年度の大学、短期大学及び高等専門学校卒業・修了予定者等の就職・採用活動に係る取扱い等について周知依頼を受けました。
各社におかれましては、大学卒業等予定者の就職・採用活動が円滑に行われるよう、ご協力をお願い致します。
●ダウンロード書類
令和5年度の大学、短期大学及び高等専門学校卒業・修了予定者等の就職・採用活動に係る取扱い等について
(行政・団体からのお知らせ)
■(2023.01.27更新)
福岡労働局からの「求人者マイページ」の周知依頼福岡労働局から「求人者マイページ」の活用について周知依頼を受けました。
「求人者マイページ」とは、オンライン上で求人募集や採用活動のサービスが受けられる事業主向けの専用ページです。
各社におかれましては、採用活動の一助としてご活用ください。
●ダウンロード書類
(行政・団体からのお知らせ)
■(2022.12.20更新)
1月18日「経団連首脳を迎えての新春講演会」ご案内令和4年度「経団連首脳を迎えての新春講演会」を2023年1月18日に開催いたします。
お申込みはこちらへ
詳細は以下のダウンロードファイルをご参照ください。
(当協会からのお知らせ)
■(2022.10.07更新)
労働局からの要請「長時間労働削減を始めとする働き方の見直しに向けた取組に関する要請」令和4年10月7日、当協会は福岡労働局長より標記要請を受けました。
詳細は下記の文書をご参照ください。
●ダウンロード文書
長時間労働を始めとする働き方の見直しに向けた取組に関する要請書
(行政・団体からのお知らせ)
■(2022.09.01更新)
FINA世界水泳選手権福岡大会 大会ボランティア追加募集FINA世界水泳選手権2022福岡大会組織委員会では、大会日程の変更に伴い、大会ボランティアを追加募集しています。
詳しくはこちらをご覧ください。
(行政・団体からのお知らせ)
■(2022.07.27更新)
福岡県からのお知らせ「助成金を効果的に活用して 魅力ある職場づくりに取り組みませんか?」「助成金を効果的に活用して 魅力ある職場づくりに取り組みませんか?」に関する周知について
令和4年4月21日、福岡県より「助成金を効果的に活用して 魅力ある職場づくりに取り組みませんか?」の周知について要請を受けました。
詳細は、下記文書をご確認ください。
●ダウンロード書類
「助成金を効果的に活用して 魅力ある職場づくりに取り組みませんか?」(PDF 168763)
(行政・団体からのお知らせ)
■(2022.07.27更新)
会員交流会員交流の場として、会員懇談会(年2回)や総会後の懇親会(年1回)などを行っています。
(活動概要)
■(2022.07.27更新)
講演会の開催会員懇談会における講演、定時会員総会後の特別講演会、経団連首脳を迎えての新春講演会などを開催しています。
【過去の主な講演】
・令和4年5月23日 特別講演会
講師 信州大学特任教授 山口真由氏
・令和4年3月8日 会員懇談会
講師 福岡労働局長 藤枝茂氏
経団連専務理事 椋田哲史氏
・令和4年1月31日 経団連首脳を迎えての新春講演会
講師 経団連副会長・NTT会長 篠原弘道氏
(活動概要)
■(2022.07.26更新) 弁護士による無料法律相談
会員企業の方を対象に、福岡地区で毎月1回、北九州地区で年3回の無料法律相談を行っています。
当協会の顧問弁護士が労働法やその他のご相談に対応しています。
詳細はこちらをご覧ください。
(活動概要)
■(2022.07.25更新) 社会保険労務士による無料相談
会員の方を対象に、社会保険労務士による無料相談を行っています。
詳細はこちらをご覧ください。
(活動概要)
■(2022.07.23更新)
研究会経営法務研究会、北九州労務管理研究会などの会員有志による各種研究会を設けています。
(活動概要)
■(2022.07.23更新) セミナー
社会保険、給与計算、労働法などのセミナーを開催しています。
会員企業の方は、会員価格にてご参加いただけます。
詳細はこちらをご覧ください。
(活動概要)
■(2022.07.23更新)
調査賃上げ、賞与、初任給等の調査を行い、会員企業の方には集計結果を速報で情報提供しています。
(活動概要)
■(2022.07.23更新)
各種公設委員の推薦国や県が設ける様々な公設委員会等の委員を推薦しています。
委嘱された委員は、使用者の代表として活躍しています。
【国が設ける審議会、委員会等】
福岡県最低賃金審議会、福岡地方労働審議会、労働者派遣事業適正運営協力員、ほか
【県が設ける審議会、委員会等】
福岡県労働委員会、福岡県中小企業対策審議会、福岡県労働政策審議会、ほか
(活動概要)
■(2022.07.23更新)
社会貢献活動企業の社会貢献活動を推進するため、ボランティアの機会の提供やセミナーを開催しています。
※一斉ボランティア活動「勤マルの日」は、令和2年度を以て終了しました。これまで多くの方々にご参加をいただきありがとうございました。
(活動概要)
■(2022.06.30更新)
海外視察海外各国の企業や政府機関などを訪問する視察団を派遣しています。
<海外視察 実施一覧>
令和4年度
訪問地:メルボルン、シドニー
テーマ:オーストラリアの労働経済事情
パンフレットはこちら
令和元年度
訪問地:フランクフルト、アムステルダム、プラハ
テーマ:欧州の労働経済事情~欧州の働き方と生産性に学ぶ~
平成30年度
訪問地:フランクフルト、リスボン、ブリュッセル
テーマ:欧州の労働経済事情~欧州に学ぶ 働き方改革への対応~
平成29年度
訪問地:ローマ、ジュネーブ
テーマ:欧州の労働経済事情~働き方・休み方と生産性向上~
平成28年度
訪問地:ミュンヘン、ワルシャワ、ブダペスト
テーマ:欧州の労働経済事情~同一労働同一賃金を中心に~
(活動概要)
■(2022.06.06更新)
九州経営者協会 事務局業務九州経営者協会とは、九州・沖縄8県の経営者協会で構成される連絡調整機関です。
福岡県経営者協会内に事務局がございます。
【九州経営者協会の概要】
設 立:1948(昭和23)年10月8日
構 成:8団体(九州・沖縄8県の経営者協会)
代 表 者:会長 倉富純男(くらとみ すみお、福岡県経営者協会会長)
所 在 地:福岡市中央区渡辺通2-1-82 電気ビル共創館 福岡県経営者協会内
主な活動:九州経営法曹大会の開催
経団連首脳を迎えての新春講演会の開催
九州地域戦略会議への参画 など
(2022(令和4)年4月1日現在)
(活動概要)
■(2022.04.20更新)
「従業員のメンタルヘルスと企業の安全配慮義務」講座経営法曹会議所属弁護士を講師としてお招きし、メンタルヘルスをめぐる近年の状況や企業がとるべき安全配慮義務および同義務をめぐる裁判例等について、会社側の立場から解説します。
<内容>
・メンタルヘルスをめぐる近年の状況
・メンタルヘルスと安全配慮義務
・安全配慮義務を巡る裁判例
・安全配慮義務と労災
・メンタルヘルス不調の防止のために
お申込はこちらへ。
講師:増田陳彦弁護士(ひかり協同法律事務所)
(無料オンデマンド配信サービス)
■(2022.04.13更新)
福岡県からの要請「『福岡県ウクライナ避難民支援連絡調整会議の設置について』に関する周知について」令和4年4月13日、福岡県より「『福岡県ウクライナ避難民支援連絡調整会議の設置について』に関する周知について」要請を受けました。
詳細は、下記文書をご確認ください。
●ダウンロード書類
・01 依頼文(福岡県経営者協会)(PDF 45996)
・02 支援内容調査様式(PDF 270717)
・03 連絡調整会議設置に係る資料(PDF 82092)
(行政・団体からのお知らせ)
■(2022.04.08更新)
福岡県からの要請「『感染再拡大防止対策期間の終了と今後の対応について』に関する周知について」令和4年4月8日、福岡県より「『感染再拡大防止対策期間の終了と今後の対応について』に関する周知について」要請を受けました。
詳細は、下記文書をご確認ください。
●ダウンロード書類
・依頼文(福岡県経営者協会)(PDF 55657)
・「感染再拡大防止対策期間」の終了と今後の対応について(PDF 247099)
・別紙(福岡コロナ警報の見直し)(PDF 130033)
・別添資料(PDF 2318540)
(行政・団体からのお知らせ)
■(2022.04.06更新)
福岡労働局からのお知らせ「雇用シェア」 及び 「産業雇用安定助成金」 説明会令和4年4月6日、福岡労働局より「『雇用シェア』及び『産業雇用安定助成金』説明会」の周知について要請を受けました。
詳細は、下記文書をご確認ください。
●ダウンロード書類
「雇用シェア」 及び 「産業雇用安定助成金」 説明会(4~6月)(PDF 1066057)
(行政・団体からのお知らせ)
■(2022.02.07更新)
「LGBTqと労務管理」講座最近頻繁に話題となっているLGBTqについて、その概念や労務管理にまつわる法制度、労務管理関連の裁判例などを、会社側の立場から解説します。
<内容>
・ダイバーシティと企業価値
・LGBTqの概念
・LGBTqと労務管理にまつわる法制度
・LGBTqに関する労務管理関連の裁判例
・企業の取り組み
・ジェンダーハラスメントの意識向上
・パワーハラスメントの意識の向上
お申込みはこちらへ。
講師:中井智子弁護士(中町誠法律事務所)
(無料オンデマンド配信サービス)
■(2021.04.21更新)
役員の異動について令和3年4月20日開催の第76回定時会員総会終結をもって、以下の体制とすることを決議いたしました。
記
会 長 倉富 純男 西日本鉄道㈱代表取締役会長 ○
副 会 長 津田 純嗣 ㈱安川電機代表取締役会長
副 会 長 重岡 敏一 ㈱新出光代表取締役常務執行役員
副 会 長 永田 理 トヨタ自動車九州㈱取締役社長
副 会 長 高井 敏浩 三井化学㈱執行役員大牟田工場長
副 会 長 田口 智之 TOTO㈱取締役常務執行役員
副 会 長 佐藤清一郎 ㈱筑邦銀行取締役頭取 ○
専務理事 中村 年孝 ○
(○印は新任)
詳細は、下記文書をご確認ください。
●ダウンロード書類
(当協会からのお知らせ)
■(2020.06.10更新)
社会保険労務士による無料相談(会員限定)社会保険労務士による無料相談を行っています。
福岡経協の会員以外の方でも、会員の関連・協力企業等で、会員のご紹介により無料でご相談に応じます。お気軽にご利用ください。
日 時 |
平日9:00~17:00 ※相談日は日程調整の上、決めさせて頂きます。 |
---|---|
担 当 | 社会保険労務士法人・行政書士法人アドバンス所属の社会保険労務士 |
会 場 |
社会保険労務士法人・行政書士法人アドバンス 本社オフィス (福岡市中央区舞鶴2-2-11 富士ビル赤坂8階) https://van.gr.jp/ |
お申込み | 福岡県経営者協会事務局 電話092-715-0562 |
(社労士相談)